忍者ブログ

空気砲であそぼう!

空気砲であそぼう!
空気砲であそぼう! > >

渦輪を観察する1

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

渦輪を観察する1

飛んでいく渦輪を眼でみえるようにする方法を紹介します。
まずは初級編、渦輪に煙状の物質を入れる方法です。




 有名なのは 線香の煙を箱に入れて、渦輪に色をつける方法です。ひと束分ぐらいに火をつけて、立ち上る煙を箱の中に集めます。(火傷や火災には注意してくださいね)

この方法では大きな空気砲に必要な量を集められなかったり、眼や喉が痛くなる場合があります。沢山の煙を使うときには、舞台演出や避難訓練に使われるスモークマシンが便利です。
プロピレングリコールという保湿剤に使われる物質を加熱してつくったミストのようなもので、少量の使用であれば部屋を汚したりしません。
安いものだと4000円ぐらいから手に入ります。光を使った実験にも使えますよ。

他にも細かな水分で渦輪をみえるようにすることも出来ます。ドライアイスを水やお湯に入れると、気化した二酸化炭素が空気中の水蒸気を冷やし 霧が発生します。また加湿器に使われる超音波素子を利用すると、水滴が目に見えないぐらいの細かさになり 霧状になります。
水分で出来たミストは蒸発後は何も残らないことから、科学館など常設で空気砲を設置しているところで、この方式が採られているようです。

  
最後に、実験を行う際は スモークに火災報知器が反応しないよう気を付けましょう。通常の使用ではご作動することは稀ですが、健康の為にも十分な換気が大切です。

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。